●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
≪1≫ 第56回こんぼ亭月例会
『超短時間雇用とはナンだ?』
2019年2月16日(土)
~事前申込受付中~
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
2月のこんぼ亭のお客様、近藤武夫先生は、2016年に障害者の超短時間
雇用プロジェクトを始めました。これまで、ソフトバンク株式会社と連携して
非常に短い時間から障害者を雇用できる社内制度を構築したり、川崎市や
神戸市などの自治体と連携して、その自治体にある多くの企業で15分という
超短時間から雇用ができる地域システムをつくってきました。
働く人も雇用主もうれしい超短時間雇用のこと、知りたくありませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出演者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇近藤武夫さん(東京大学先端科学技術研究センター)
〇企業人事担当者、ほか (調整中)
★こんぼ亭亭主(ご案内役):
伊藤順一郎 (メンタルヘルス診療所しっぽふぁ~れ;コンボ共同代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時&会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2019年2月16日(土)
13:00~15:30 (12:30開場)
【会場】 タワーホール船堀 小ホール
(東京都江戸川区船堀4-1-1)
〇アクセス: 都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分
【参加費】 事前申込 3000円(コンボ賛助会員は2000円)、当日3500円
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
≪2≫ コンボ後援イベント
☆北海道ピアサポート協会主催☆
「こころのピアサポートフォーラム2019in北海道」
2019年2月16日(土)~17日(日) (札幌市厚別区)
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
今年も「こころのピアサポートフォーラム」を開催いたします。さまざまな「こころ
の生きづらさ」を抱えた方、支援をされている方を中心に、2日間にわたり基調
講演やパネルディスカッション、分科会を開催する予定です。今回のテーマは
「発進!~拡がるピアサポート~」です!
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
≪3≫コンボ耳より情報
<価値に基づく支援者育成事業>
「ピアサポートワーカー研修生募集」
2019年3月2日(土) 申込締切
◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆
昨年11月のこんぼ亭にご登場いただいた笠井清登先生(東京大学大学院
医学系研究科教授)も参加されている「価値に基づく支援者育成事業」では、
ピアサポートワーカー研修生を募集しています。
実習に加え、シニアピアスタッフや専門職による講義やスーパーバイズを
受けることが出来ます。一歩先ゆく仲間として、当事者と共にリカバリーの
旅路を歩み、主体的意思決定をサポートできるピアサポートワーカーを育成
することを目指しています。
研修は、東京大学本郷キャンパス内東京大学医学部附属病院で行われ
ます。応募要件等、詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
≪4≫ コンボ★イベント
最 新 情 報
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●
◎アウトリーチ研修会◎
『これからの地域精神医療・福祉の発展をめざして』
【日時】2019年3月23日(土) 13:00~17:00
【会場】長崎ウエスレヤン大学 鮫島ホール(長崎県諫早市)
☆詳細は近日中にコンボのHPにアップいたします
○=========================○
コンボの活動にご協力をお願いします
○=========================○
さまざまなイベント・研修会や情報提供など、NPO法人コンボの活動は、皆さま
からのご理解・ご協力に支えられています。コンボへの皆さまのご支援を、どう
ぞよろしくお願いいたします。
※賛助会員のお申込み、書籍・DVD等のご注文、ご寄付はお電話・
ファックス・郵送でもお受けしております。
○=========================○
《競輪の補助を受けています》
「こころの元気+」の制作
《日本財団の助成を受けています》
●ACT・アウトリーチ及び共同意思決定システムの推進
●リカバリーフォーラム発信
○=========================○
《うるおい日本プロジェクト》
http://www.uruoi-japan.jp/
コンボも参加しています!
○=========================○
引用元:【コンボお知らせメール便】2019/01/30 (水)